初めてにおすすめのコンタクトも紹介!
中学生・高校生でコンタクトレンズは早い?
コンタクトレンズは、スポーツをするときなどでも快適に使用できるため、多くの方が利用しています。そのため、コンタクトレンズデビューする方の多くが学生で、中高生のうちにデビューする方が多いです。とはいっても、「中学生からコンタクトレンズを使っても大丈夫なの?」と不安な方もいますよね。今回は、中学生でもコンタクトレンズを使うことができるかどうかについて、解説していきます。
中学生はコンタクトレンズを
使ってもいいの?
中学生でコンタクトレンズを使っている人がいるかもしれませんが、本当に使っても良いのでしょうか。
中学生からでもコンタクトレンズは使える
結論から言うと、中学生でコンタクトレンズを使っても何ら問題はありません。コンタクトレンズは、具体的な年齢制限が設けられていないため、年齢問わず、使うことができます。年齢問わず使えるとはいっても、推奨される基準は設けられています。
コンタクトレンズを使っても問題ないとされている基準は、自分で管理ができるかどうかです。例えば、レンズのつけ外しやケア方法など、正しい使い方ができないと、トラブルや眼病などを引き起こしてしまい、目の健康を損ねてしまう可能性があります。また、目に違和感を覚えたときに、その違和感を保護者に伝えられるかも大切です。その基準に達すれば、中学生でも使用できます。
中学生がコンタクトレンズを使う上での注意事項
では、自己管理ができるようになり、コンタクトレンズを使っても問題ないと判断され、実際に使い始めるとなった場合の注意点を紹介します。
保護者がきちんと取り扱えているかを確認
一人で管理ができるかどうかが基準とされていますが、コンタクトレンズの扱いに慣れるまでは、保護者の方も一緒に管理を行ってあげましょう。しっかり理解していたとしても、実際できているかどうかはわからないもの。そのため、最初のうちは保護者が一緒になって管理をし、正しい使い方の指導を行うことが大切です。
また、慣れてきて一人でできるようになった後も、定期的に管理方法のチェックをして、きちんと使えているか、確認してあげてくださいね。
替えのレンズを持ち歩く
1DAYコンタクトレンズを使う場合は、いざというときの替えのコンタクトレンズを持ち歩いておきましょう。コンタクトレンズを使っていると、外れてしまうことや、装用感に違和感を覚えて外してしまうケースがあります。
1DAYコンタクトレンズは、一度外れたら再度つけ直すことができないため、レンズを外したり、外れてしまったりしたときのために、新しいレンズを持ち歩いておくと安心です。
メガネを作っておく
コンタクトレンズだけでなく、メガネも必ず持っておきましょう。コンタクトレンズを使用していると、思わぬトラブルや、目の痛み、違和感を覚えて、コンタクトレンズが使えなくなる可能性があります。視力を矯正しないまま生活するのは非常に危険です。そのため、コンタクトレンズが使えないときの視力矯正用に、メガネも必ず作っておいてください。
また、コンタクトレンズは、1日の装用時間の目安があります。家に帰宅したら、できるだけ早くコンタクトレンズは外した方がよいです。そのため、コンタクトレンズを外した後に過ごすためのメガネは用意しておいた方が良いでしょう。
定期検診に行く
コンタクトレンズを使う場合、3ヵ月に1回程度、眼科での定期検診を受けることが推奨されています。定期検診が推奨されている理由は、目に異常がないか、今使っているコンタクトレンズで問題ないかを確かめるためです。
コンタクトレンズを使っていると、知らず知らずのうちにトラブルが起こっている可能性があります。そういった、自分では気がつかないようなトラブルを早期発見、治療を行うことで、悪化や失明という最悪の場合の予防に繋がります。
中学生のコンタクトレンズの
購入方法
使えるかどうかの判断と、注意点が把握できたところで、どのように購入するのかを解説していきます。
眼科を受診する
まずは、自分に合ったコンタクトレンズを購入するために、眼科に行きましょう。眼科では、次のような手順で使うコンタクトレンズの決定をしていきます。
検査
視力や眼圧、屈折度測定などの検査を行い、レンズを購入するためのデータを調べます。
診察
眼科医が、目の様子などを見て、コンタクトレンズを使っても問題ないかどうかを判断します。問題がなければ、どのレンズを使うかを眼科医と相談しながら決めていきます。
レンズの装着練習
使うレンズが決まったら、眼科でコンタクトレンズの着脱の練習を行います。この時レンズの正しい扱い方や着脱の仕方、手入れの仕方などを教えてもらうことができるので、しっかり話を聞いて覚えましょう。
処方箋の受け取り
着脱の練習が終わったら、処方箋を受け取ります。処方箋には、ベースカーブや度数といった、コンタクトレンズの購入に必要なデータが書かれています。こちらのデータをもとにコンタクトレンズを購入するので、必ず受け取りましょう。
保護者同伴かは眼科による
中学生がコンタクトレンズを作るために眼科を受診する場合、保護者同伴かどうかは眼科によって異なります。そのため、事前に眼科に確認してみてください。しかし、中学生のコンタクトレンズ購入の場合は、できるだけ保護者の方も同伴してあげましょう。コンタクトレンズの使い方について一緒に説明を受けて、一緒に正しい管理ができるようにしておくことが大切です。
初めての人におすすめの
コンタクトレンズ
中学生のお子さんの初めてのコンタクトレンズは、以下のことを意識して選びましょう。
ソフトかハードか
コンタクトレンズが初めての方には「ソフトコンタクトレンズ」がおすすめです。コンタクトレンズの大きな括りとして、ソフトコンタクトレンズとハードコンタクトレンズがあります。この2つの違いは、レンズの硬さと大きさです。
ソフトコンタクトレンズはレンズが柔らかくサイズが大きいため、装用感に優れているだけでなくしっかり目にフィットします。コンタクトレンズに慣れていない方も比較的慣れやすいタイプなので、初めての方におすすめです。
1DAYか2WEEKか
また、ソフトコンタクトレンズの中は、使用期間によって、1DAYタイプと2WEEKタイプに分けられます。初めての方は、1日使い捨ての1DAYタイプがおすすめです。1DAYタイプは、使い終わったらそのまま捨てることができるため、レンズケアをする必要がありません。
初めての方は、コンタクトレンズに慣れることが大切なので、まずは扱いやすい1DAYタイプで、着脱や装用感に慣れましょう。慣れてきたときにコンタクトの費用が気になっているようなら、2WEEKコンタクトを検討しても良いでしょう。
1DAYと2WEEKの違いについて詳しくは「コンタクトレンズの1DAYと2WEEKの違いを解説!差額・コスパは?」にて解説しています。
酸素透過率は高いか
目の健康を守るために、酸素透過率の高さは重要です。目の体の器官なので、酸素を使います。目は酸素を空気中から取り入れているため、レンズが目にくっついていると、うまく酸素を取り入れることができなくなります。酸素不足になった瞳は、アイトラブルを起こしやすい状態に。
レンズそのものが酸素を通すことができる、酸素透過率が高いレンズを選ぶことで、目にたっぷりの酸素が行き届くようになり、目の酸素不足を予防してくれます。酸素透過率は高ければ高いほど酸素をたくさん通すことができるので、意識して高いものを選びましょう。
酸素透過率について詳しくは「酸素透過率の高いコンタクト比較ランキング!目に負担が少ないハイスペックコンタクト特集!」にて解説しています。
乱視はあるか
眼科に受診した際に、乱視の有無についても言われることがあります。乱視がある場合は、乱視を矯正することができるコンタクトレンズを選ぶ必要があるかもしれないので、注意しましょう。
軽度な乱視なら、通常のコンタクトレンズでこと足りることが多いですが、乱視が強いと、乱視専用のレンズ出ないとクリアに見えないことも。眼科医と相談して、乱視用を使うのか使わないのかを決めてください。
乱視について詳しくは「乱視用コンタクトレンズのおすすめ人気売れ筋ランキング!」にて解説しています。
初めてのコンタクトレンズで
よくある不安
初めてコンタクトレンズをつける場合、不安はつきものです。ここでは、コンタクトレンズを初めてつける方からよく聞かれる不安を紹介します。
つけるのが怖い
コンタクトレンズは目に直接装着するため、目にものを入れるのが怖いと感じてしまう方も多いです。目にレンズや指を近づける怖さを払拭するには、慣れるほかありません。指を目に使づける練習をしておくと、早くなれることができますよ。
痛みが出たらどうすればいい?
コンタクトレンズの装用中に痛みを感じたら、コンタクトレンズを外して様子をみましょう。何かトラブルが起こっている可能性があります。無理をしてつけ直すのではなく、その日はメガネなどに変えてください。もし、違和感がなくならない場合は、早めの眼科受診をおすすめします。
レンズをつけたまま
スポーツをしても平気?
コンタクトレンズをつけてスポーツをしても、問題ありません。むしろ、メガネのように顔に装着するのはなく目に入れて使うため、メガネよりも安全にスポーツを行うことができます。