コンタクトレンズの買い方は? 初めて、 2回目以降の購入方法を解説

コンタクトレンズの買い方はに関する画像

コンタクトレンズの買い方

コンタクトレンズを初めて購入するとき、どうすればいいのかわからず戸惑ってしまう方もいます。「どこで売っているの?」「処方箋が必要って本当?」こんな疑問をお持ちの方や、初めての方でもわかりやすいように、コンタクトレンズの買い方をお伝えしていきます。

コンタクトレンズ購入までの流れ

初めてコンタクトレンズを購入するには、まず処方箋をもらう必要があります。処方箋を受け取るまでの流れを簡単にお伝えすると、以下のようになります。

  • ①眼科を受診(検査、診察を受ける)
  • ②眼科医と相談をしてコンタクトレンズの決定
  • ③コンタクトレンズの装用練習と使い方のレクチャー
  • ④処方箋をもらう

流れをみると、コンタクトレンズはすぐに購入できるわけではない、ということが分かります。しかし、難しいことはないので安心してください。それぞれの項目を、詳しく確認してみましょう。

コンタクトレンズ購入の流れ

①眼科を受診(検査、診察を受ける)

初めてコンタクトレンズを購入する場合は、まず眼科を受診してください。目の状態を調べてもらうことで、自分に合ったコンタクトレンズがわかるからです。まずは、視力検査をします。ひとくちに目が悪いといっても、近視や遠視、乱視など、原因はさまざま。どのような矯正が必要なのか、目の状態を確認します。

また、目の圧力や動き、視野の広さ、眼病の有無なども確認します。コンタクトレンズを装用するためには、目が健康であることも重要だからです。

②眼科医と相談をしてコンタクトレンズの決定

「どのような矯正が必要なのか」「目は健康かどうか」がわかったら、コンタクトレンズを決定します。同じ度数のコンタクトレンズでも、装用期間や着け心地が異なるため、眼科医とよく相談するようにしましょう。

どのコンタクトレンズがいいのかわからない場合は、下記で解説しているコンタクトレンズの選び方のポイントを参考にしてください。

③コンタクトレンズの装用練習と使い方のレクチャー

初めてのコンタクトレンズが決まったら、装用練習をします。家での練習も大事ですが、目のプロである眼科医がそばにいる状況だとより安心でしょう。つけ外しができるようになったら、ケア方法や装用期間など、コンタクトレンズの使い方を学びます。

コンタクトレンズはあくまで「医療機器」なので、正しく使うためにも説明を聞きましょう。

④処方箋をもらう

最後に、コンタクトレンズの処方箋をもらいます。コンタクトレンズの処方箋は、自分に合ったコンタクトレンズのデータが記載されていて、購入の際に提出が必要です。お会計と同時にもらうことができるので、無くさないように保存しましょう。

2回目の購入について

初めてコンタクトレンズを購入する際の流れについてお伝えしましたが、2回目の購入の場合、眼科に行く必要は必ずしもありません。最初に購入した同じ商品を買う際は、前回もらった処方箋やコンタクトレンズのデータを元に購入できる場合があります。

ただし、コンタクトレンズの度数や種類を変えたい場合や、視力の低下を感じる場合は、眼科を受診すると安心です。目の状態を確認したうえで、再度処方箋をもらい、現在の目に合った商品を購入することができます。

コンタクトレンズの購入に必要な処方箋について

コンタクトレンズの購入には、基本的に処方箋の提出が求められます。処方箋には、自分に合った度数やレンズ直径、ベースカーブなど、さまざまなレンズデータが記載されています。合わないコンタクトレンズを使用し続けると、眼病や視力低下などのリスクが考えられるため、処方箋の提出が必要なのです。

コンタクトレンズはどこで買う?

眼科で検査が終わり処方箋を手にしたら、いよいよ購入です。コンタクトレンズを買える場所は、「ネット通販」と「実店舗」の2種類に分けることができます。どちらが良いかは人によって違うので、それぞれの魅力を確認してみましょう。

ネット通販

ネット通販では、コンタクトレンズの値段が安いことが多いです。実店舗と違い、土地代や人件費などのコストを抑えることができるので、その分商品の価格を下げやすいからです。また、わざわざ足を運ぶ必要がないという魅力もあります。営業時間を調べたり、時間をつくったりする必要もありません。

空いた時間に、さっと購入することができます。以上のことから、コンタクトレンズをコスパ良く買いたい方や、時間を節約したい方は、ネット通販での購入がぴったりでしょう。

実店舗

ネット通販以外でも、コンタクトレンズ専門店やドラッグストアなどの実店舗で購入することができます。実店舗の魅力は、すぐに商品を受け取れること。在庫さえあれば、すぐに装用することが可能です。また、コンタクトレンズに関して疑問や不安があれば、店員に聞くこともできます。

すぐに商品を手にしたい方や、眼科に行くほどではないけど疑問や不安がある方は、実店舗での購入がおすすめです。

コンタクトレンズの種類

コンタクトレンズの種類について知っておくと、購入の際にも役立ちます。どのようなコンタクトレンズがあるのか、お伝えしていきます。

コンタクトレンズの種類の表

ソフトコンタクトとハードコンタクト

コンタクトレンズは、以下のように「ソフトコンタクト」と「ハードコンタクト」の2種類に分けることができます。

  • ・ソフトコンタクト…水分を含んだ柔らかい素材のレンズ
  • ・ハードコンタクト…水分を含まない硬い素材のレンズ

水分の違いによって、ソフトコンタクトはつけ心地が良い反面、汚れが溜まりやすいという特徴があります。対して、ハードコンタクトはごろごろ感が生まれやすいものの、汚れにくいので長く使えます。

1DAYコンタクトレンズ

ソフトコンタクトの中でも、1日で使い捨てるタイプを「1DAYコンタクトレンズ」といいます。ケアの必要がなく、毎日衛生的に利用できるという魅力があります。

2WEEKコンタクトレンズ

ソフトコンタクトの中でも、2週間で使い捨てるタイプを「2WEEKコンタクトレンズ」といいます。ケアの必要はありますが、コスパ良く装用できるという特徴があります。

遠近両用コンタクトレンズ

一枚のレンズによって、近くも遠くも見ることができるタイプを「遠近両用コンタクトレンズ」といいます。主に、老眼でお悩みの方が利用します。

乱視用コンタクトレンズ

乱視を矯正するためのレンズを「乱視用コンタクトレンズ」といいます。目の歪みとは逆の歪みで打ち消し合い、ピントが合うようになる仕組みです。

カラーコンタクトレンズ

色や模様のついたタイプは「カラーコンタクトレンズ」といい、「カラコン」と略されることが多いです。瞳を美しく見せたり、印象を変えたりする効果があります。

コンタクトレンズの
選び方のポイント

自分のレンズデータやコンタクトレンズの種類を知っても、どのように選べばいいのかわからない場合もあると思います。そんな方に向けて、コンタクトレンズの選び方のポイントを4つお伝えします。

使う頻度から選ぶ

装用期間でお悩みの方は、コンタクトレンズを使う頻度をチェックしてください。もし使用頻度が低い場合は、1DAYタイプを選びましょう。2WEEKコンタクトレンズを購入しても、1回しか使わずに捨ててしまったら、一日当たりのコスパが悪くなります。

逆に使用頻度が高い場合は、2WEEKタイプも選択肢に入れましょう。ケアの手間はありますが、1DAYよりもコスパ良く使用することができます。

タイプ別コンタクトレンズの特徴

目の症状から選ぶ

目の症状や状態によって、適するコンタクトレンズは違います。例えば、ドライアイや乾燥でお悩みの場合、「含水率」の低い商品がおすすめ。レンズ表面の水分が蒸発しにくいので、目の水分も奪われにくいです。ただし、乾燥しすぎたり、充血したりなどの症状が出る場合は、無理に装用せず眼科医にご相談ください。

含水率による差

スペックで選ぶ

コンタクトレンズにこだわりたい方は、スペックもチェックしましょう。中でも、最近では「酸素透過率の高さ」が重視されています。レンズを通して目に酸素を通すことで、角膜の酸素不足によるトラブルを防ぐ効果が期待できるからです。

酸素透過率以外にもこだわった商品は数多くあるので、自分に合ったスペックの商品を探してみてください。

コスパの良さで選ぶ

コスパ良く利用するためには、価格のチェックが必須です。似たようなスペックであっても、意外と値段が違うことも。また、ほんの数十円の差だとしても、数を重ねれば大きな金額になります。ただし、先ほどお伝えしたように、使用頻度によってはコスパが悪くなってしまう場合もあります。

コンタクトレンズを装用するタイミングを確認したうえで、コスパの良い商品を探しましょう。 コストパフォーマンスの表

レンズタイプで探す

メーカーで探す

ページトップへ

当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するためクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

close