ブルーライトカットコンタクトは意味ないの? 眼精疲労への効果や影響について

ブルーライトカットコンタクトは意味ないのに関する画像

スマホやPCを長時間使うことが多いと、画面から発せられるブルーライトの影響が気になってしまう人もいるかもしれません。目に届くブルーライトの量を減らすための対策として、ブルーライトカット機能をもつコンタクトレンズが発売されています。 この記事では、ブルーライトカットの効果やブルーライトカットコンタクトレンズの選び方、おすすめの商品などをお伝えします。ブルーライト対策をしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

ブルーライトカットって意味ないの?

「ブルーライト」と聞くと何となく目に悪そうなイメージをもつものの、具体的に何なのか説明できる人は少ないかもしれません。そもそもブルーライトとは何か、実際にブルーライトカットの効果はあるのかお伝えします。

「ブルーライト」とは

ブルーライトとブルーライトカットの説明 ブルーライトとは可視光線、つまり人の目で見ることができる光の一部です。

波長の定義はさまざまですが、通常は380~500nm(ナノメートル)の青色光のことを指します。ブルーライトは太陽光に含まれていますが、スマホやPCなどのデジタルデバイスからも多く発せられています。基本的に光は、波長が短いほどエネルギーが高くなるという性質があります。

波長の短い紫外線が日焼けや老化につながることを考えると、イメージしやすいかもしれません。ブルーライトは可視光線の中で波長が最も短いので、高いエネルギーをもっている光だといえます。

ブルーライトが悪影響を及ぼすといわれている理由

ブルーライトが及ぼす悪影響のイメージ ブルーライトが悪影響を及ぼすといわれているのは、目の疲れを引き起こす可能性があるからです。

ブルーライトは散乱しやすい性質があり、空気中のほこりや水分とぶつかりやすいです。そのため、まぶしさやちらつきの原因になると考えられています。さらにエネルギーも強いので目に負担がかかり、疲れにつながるというリスクがあります。また、睡眠への影響も指摘されています。

エネルギーの強いブルーライトを網膜に当てることで脳が「朝だ」と判断してしまい、自律神経系や免疫系に悪影響を及ぼすといわれています。夜になってもスマホやPCばかり見ているという場合は、睡眠の質が低下しているかもしれません。

本当に悪者?ブルーライトカットに対する慎重意見

悪影響についてお伝えしましたが、ブルーライトが実際にどのような影響を与えるのか、ブルーライトカットはどれくらい効果があるのかといった点はまだ研究段階です。例えば、日本眼科学会や日本眼科医会などが共同で発表した「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」があります。

こちらの発表をまとめると、「デジタル端末のブルーライトは自然光よりも少ないため、眼球に障害を生じるレベルではない」、「アメリカの最新の一流科学誌に掲載された試験では、ブルーライトカットメガネに眼精疲労を軽減する効果が全くなかった」といった意見が載せられています。

ブルーライトカットの効果を過信するのではなく、可能性として指摘されている悪影響のリスクを軽減できるものだと捉えることが大切だといえるでしょう。

ブルーライトカットの効果・メリット

次に、ブルーライトカットの効果・メリットについてお伝えします。

PCやスマホのブルーライトをカットできる

ブルーライトは、目や睡眠への悪影響が指摘されています。ただ、生活の中心になっている場合も多いスマホやPCの使用を控えるのは難しいかもしれません。ブルーライトカットのコンタクトレンズやメガネなら、装用するだけで目に届くブルーライトの量を減らすことができます。

仕事や勉強などでなかなか目を休められない人でも、気軽にブルーライト対策をしやすいでしょう。

コンタクトなら見た目に影響しにくい

ブルーライトカットコンタクトの着色による見た目 ブルーライトカット効果のあるレンズは、基本的に着色されています。

カット率が高いほど色も濃くなる傾向にあるので、色のついたメガネだと抵抗感を感じる人もいるでしょう。コンタクトレンズの場合も着色されていますが薄く、装用してもあまり目立ちません。見た目に影響を与えにくいというメリットがあります。

紫外線カット効果のある商品も多い

紫外線は肌だけでなく、瞳からも吸収してしまいます。浴び続けると眼病などのトラブルにもつながりますが、サングラスだけだと顔との隙間から紫外線が入り込んでしまうため、UVカットコンタクトレンズと併用すると効果的だといわれています。

ブルーライトカットコンタクトレンズは、紫外線カット効果つきの商品も多いです。ブルーライト対策をしながら紫外線対策もできるので、目の健康をサポートしやすいでしょう。

ブルーライトカットの注意点・デメリット

次に、ブルーライトカットの注意点・デメリットについてお伝えします。

着色で見え方が変わる場合がある

ブルーライトをカットするため、基本的にレンズには色がついています。薄い色ではありますが、商品によっては見え方に影響を与えてしまうかもしれません。特に、「仕事や学業で色を扱う」といった方は要注意です。

小児には悪影響を及ぼす可能性がある

「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」では、ブルーライトカットメガネの装用は小児の発育に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。本来、小児にとって太陽光は心身の発育に好影響を与えるからです。特に、太陽光を十分に浴びないと近視進行のリスクが高まるとのこと。

子供の健康を考えてブルーライト対策をしたのに、むしろ悪影響になってしまったという結果になりかねません。ブルーライトカットの効果に関してはまだ研究途中で、賛否が分かれます。専門の団体が指摘している以上、小児のブルーライト対策に関しては慎重になった方が良いといえるでしょう。

ライフスタイルに合わせてブルーライトカットを活用しよう

ブルーライトの影響やブルーライトカット効果についてはまだ研究途中ですが、目や睡眠に悪影響を与える可能性があります。普段からスマホやPCを使う場面が多く、リスクをできるだけ減らしたいという場合はブルーライトカットを活用すると良いでしょう。

ただし、ブルーライトカットのレンズは着色によって見え方が変わったり、小児に対しては悪影響を及ぼす可能性があったりします。ライフスタイルや状況に合わせて使い分けてみてください。

ブルーライトカットコンタクトレンズを
選ぶときのポイント

ブルーライトカットコンタクトレンズを選ぶときのポイント 次に、ブルーライトカットコンタクトレンズを選ぶときの4つのポイントをお伝えします。

自分に合った度数やBCの商品を選ぶ

まず初めに、度数やBCが自分に合っている商品を選びましょう。合わないコンタクトレンズを使い続けると、さまざまなトラブルにつながる可能性があるからです。例えば度数の合わない商品を装用した場合、視力が適切に補正されません。ぼやけたり見えにくくなったりするため、不快に感じやすいです。

さらに、ピントを調整する機能に負担がかかるので、目の疲れにもつながります。目の健康を守るためにも、購入前にレンズデータが自分の目に合っているかチェックしましょう。コンタクトレンズのBCについては以下のコラムでご紹介しているので、併せてお読みください。

ブルーライトのカット率で選ぶ

ブルーライトのカット率は商品によって違います。何パーセント程度のブルーライトをカットしてくれるのか、ホームページやパッケージをチェックしましょう。カット率が高いほど目に届くブルーライトの量を減らすことができますが、その分見え方に影響を与える可能性があります。

ライフスタイルや使うシーンも考慮したうえで選んでみてください。

紫外線のカット率で選ぶ

ブルーライトだけでなく紫外線の影響も気になる場合は、紫外線のカット率を確認してみてください。ブルーライトカットコンタクトレンズにはUVカット機能がついている商品が多いです。室内でデジタルデバイスを使う場合はブルーライト対策、外に出かける場合は紫外線対策として使えるでしょう。

瞳の紫外線対策の大切さやおすすめのUVカット付きコンタクトレンズについては、以下のコラムをチェックしてみてください。

酸素透過率をチェックする

コンタクトレンズは酸素の通しやすさも大切です。酸素透過率が高いほど目に届く酸素の量が多いので、角膜の酸素不足によるトラブルを防ぐ効果が期待できるからです。

商品の中には、シリコーンハイドロゲルという素材や各メーカーが新開発した最新素材を採用することで、裸眼の状態とほとんど変わらない酸素を通すハイスペックなコンタクトレンズもあります。詳しくは以下のコラムでご紹介しているので、併せてお読みください。

ブルーライトカットコンタクトレンズのおすすめは
アキュビューオアシスMAXワンデー

アキュビューオアシスMAXワンデー

ブルーライトカットコンタクトレンズにはさまざまな商品がありますが、中でもおすすめなのはジョンソンエンドジョンソンの「アキュビューオアシスMAXワンデー」です。保湿成分配合でつけ心地に優れているうえ、酸素透過率も高いハイスペックな商品です。

アキュビューオアシスMAXワンデーの具体的な特徴やスペックについてお伝えします。

保湿成分でなめらかさが続く

アキュビュー独自の技術により、レンズには保湿成分の「PVP(ポリビニルピロリドン)」が行き渡っています。保湿成分がレンズに最適に分布することで涙液が安定するため、良好な視界が続きます。さらに、まばたきで生じるまぶたと目の間の摩擦を減らす効果もあります。

なめらかさをキープできるので、快適なつけ心地が1日中続くでしょう。

光のノイズカットで快適な見え方

アキュビューオアシスMAXワンデーは、散乱しやすい短波長光(380〜450nm)を約60%以上カットします。見え方の質に影響するとされるブルーライトをカットすることで、色鮮やかな視界をサポート。ブルーライト対策をしながら、快適な見え方になる効果が期待できます。

瞳に必要な酸素をしっかり届ける

レンズには、シリコーンハイドロゲル素材が使われています。酸素透過率は121と高く、裸眼の状態とほぼ同じ量の酸素が目に届きます。目にかかる負担をできるだけ抑えたい方や、酸素不足による充血などのトラブルを防ぎたい方にもぴったりの商品です。

紫外線カット機能つき

アキュビューオアシスMAXワンデーには紫外線カット機能もついていて、UV-A波は約99.7%カット、UV-B波は 約99.9%カットします。黒目に届く紫外線の量を減らすことで、老化などのトラブルを防ぐ効果が期待できます。

ブルーライト対策をしながら紫外線対策もできるので、目の健康をサポートしてくれるコンタクトレンズだといえるでしょう。

スペック表

アキュビューオアシスMAXワンデーの度数やBCは以下の通りです。

商品名 アキュビューオアシスMAXワンデー
レンズタイプ ブルーライトカットレンズ(着色:ティントグリーン)
装用サイクル 1日使い捨て/終日装用
内容量 30枚入り
ベースカーブ(BC) 9.0mm/8.5mm
直径 14.3mm
度数(PWR) 【BC 9.0mm】
-0.50~-6.00(0.25step)
-6.50~-12.00(0.50step)
+0.50~+5.00(0.25step)

【BC 8.5mm】
-0.50~-6.00(0.25step)
-6.50~-12.00(0.50step)
中心厚 0.085mm(-3.00Dの場合)
酸素透過係数(Dk値) 103
酸素透過率(Dk/L値) 121
含水率 38%
ソフトコンタクトレンズ分類 グループⅠ
ブルーライトカット率 短波長光(380〜450nm): 約60%以上
UVカット率 A波: 約99.7%カット
B波: 約99.9%カット

ブルーライトカットコンタクトレンズで
よくある質問

Q.ブルーライトカットのコンタクトレンズとメガネ、どちらを使った方が良い?

ブルーライト対策としてはどちらも有効なので、それぞれの特徴やライフスタイルに合わせて選びましょう。できるだけ見た目に影響を与えたくない場合や、曇ったり汚れたりしにくいレンズが良い場合は、コンタクトレンズがおすすめです。

Q.ブルーライトカットコンタクトレンズは眼精疲労に効果ある?

ブルーライトカットの効果に関してはまだ研究途中の段階であり、眼精疲労に効果あるという科学的根拠はありません。ただ、ブルーライトは散乱しやすいうえ強いエネルギーをもっているため、眼精疲労につながる可能性があると考えられています。

ブルーライトカットコンタクトレンズだけで対策するのではなく、長時間のスマホやPCを控えて目を休めたり、目薬や加湿器の利用で乾燥を防いだりといった工夫も行いましょう。

レンズタイプで探す

メーカーで探す

ページトップへ

当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するためクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

close