遠近両用コンタクトレンズとは
1枚のレンズに近くを見る為の度数と遠くを見る為の度数が入っていて、遠くも近くも1枚のレンズで矯正できるコンタクトレンズです。
老眼による近くの見づらさを改善することができます。
こんな方にオススメ!
- 近くのものを見る際にピントが合わない
- 小さい字を見る時に少し離すと見えやすくなる
- 明るいところでは見えるのに、薄暗いと見えにくい
老眼の原因
目には【水晶体】があり、近くを見る時は水晶体を厚くし、遠くを見る時は水晶体を薄くする調整を行っていますが、年齢を重ねるとともにこの調整ができなくなってしまいます。そのため、近眼の方でも老眼症状は現れ、40代後半辺りから近くが見えずらくなってきます。
遠近両用コンタクトレンズの仕組み
同時視型のコンタクトレンズは脳がもつ機能を利用して遠くも近くも見る事ができます。 網越しに景色を見ると… 同時視タイプのレンズは、脳がもつ機能を利用し、
遠くも近くも見ることができるように
考えられています。
近視用コンタクトと
遠近両用コンタクトの違い
近視用コンタクトレンズは、遠くを見るための度数がレンズ全面についています。
一方、遠近両用コンタクトレンズは、遠くを見る為の度数と近くを見る為の度数の両方をレンズにつけています。(遠用・近用度数の配置方法はいくつかの種類があります。)
遠近両用コンタクトは近眼かつ老眼症状がある方でも、遠くも近くも見えやすくする工夫をされたコンタクトレンズなのです。
遠近両用コンタクトレンズの種類
交代視型 視線を変える事によりコンタクトレンズの遠用部や近用部を使い分けて、近くや遠くを見ます。 (ハードコンタクトはほとんどこのタイプ) 同時視型 眼の中では遠くにも近くにも同時にピントが合っています。どちらを見るかは脳が見たいものを判断してピントを合わせます。 (ソフトコンタクトはほとんどこのタイプ) バイフォーカル コンタクトレンズの中に遠用・近用の2種類の度数がありハッキリ分かれています。中心部、周辺部どちらに遠用、近用が配置されているかはコンタクトレンズにより異なります。 マルチフォーカル コンタクトレンズの中心から周辺部に向かって徐々に度数が変化しているタイプ。中心部、周辺部どちらに遠用、近用が配置されているかはコンタクトレンズにより異なります。ADD(加入度数)とは?
遠近両用コンタクトレンズは、BC(ベースカーブ)・PWR(パワー)の他に、ADD(アディション)がある。加入度数とも言います。
加入度数は、度数は大きければ大きいほど手元が見やすくなります。
POINT
老眼鏡をかけたり、はずしたりしなくていいのでラク!
読書やスマートフォンなど近くを見る時に老眼鏡をわざわざ
取り出すのって面倒ですよね?
遠近両用コンタクトレンズを使えば近くを見るたびに老眼鏡
をかけたりはずしたりする必要なし!
読書やスマートフォンなど近くを見る時に老眼鏡をわざわざ
取り出すのって面倒ですよね?
遠近両用コンタクトレンズを使えば近くを見るたびに老眼鏡
をかけたりはずしたりする必要なし!
おすすめの遠近両用
コンタクトレンズ&商品口コミ
遠近両用1DAYコンタクトレンズ
おすすめ人気売れ筋ランキング
6
酸素透過性と快適性を追求した遠近両用コンタクト
商品名
クラリティワンデーマルチフォーカル 価格 ¥3,980 詳細を見る
クラリティワンデー マルチフォーカルの口コミ
たっく様 50代 男性/★4
クラリティワンデーを使っていました。コンタクト装着時、スマホがとても読みにくい悩みがありました。
そこで初めてマルチフォーカルに挑戦しました。近視の度数は同じに、ADD:LOW(MAX +2.25)を入れたものです。
付けてしばらく、近くも遠くもしっかりピントが合わない感じ、とはいえ、日常生活の行動に支障はでないレベルでした。1時間くらいすると、あまり気にならなくなっていて、普通にスマホみたりしてました。遠くの視力矯正は弱くなったと思いますが、近くから遠くまで一応みえるのは便利です。
マルチフォーカルをいくつか試してみたくなりました。
遠近両用2WEEKコンタクトレンズ
おすすめ人気売れ筋ランキング
遠近両用コンタクトレンズで
注意すべき点・デメリット
-
遠近両用コンタクトレンズを初めて使用する人は、
馴染むまでに多少時間がかかってしまう レンズが馴染むまでは、近くも遠くも見にくい。 -
暗いところでは、明るいところに比べ遠方が
少し見にくくなる。 暗いところでは瞳孔が大きく開く為、周辺部の近用度数の部分も通してモノを見てしまうので遠方が少し見にくくなる事がある。 -
遠近両用コンタクトレンズは、近くも遠くもほどほどに見える程度で、ハッキリは見えない。
暗いところでは瞳孔が大きく開く為、周辺部の近用度数の部分も通してモノを見てしまうので遠方が少し見にくくなる事がある。
向いている
「生活に支障のないレベル」に見えるようになりたい方。
老眼鏡を使いたくない、スポーツ・レジャーなどを楽しみたい。
向いていない
乱視がある方、遠くも近くもしっかりと見えないことに
ストレスを感じる。